
お酒が一合(約180ml)入る大きさの片口とぐい呑2つがセットとなった、夫婦酒器です。
瓶から直接注ぐよりも、空気を含ませるように片口へ酒を注ぐことで、香りが花開き、味もまろやかなものとなります。また片口を使いゆっくりと時間をかけて飲むことで酒自体の温度が変わり、その味わいも変化していきます。
野趣のある見立てとして、湯溢しで使用しても面白いかもしれません。またその形状からコーヒーをドリップするのにも使えそうです。
ぐい呑はやや薄手で、縁はあえて均一とせず細かな変化をもたせています。唇や舌先が当たる箇所によって、味わいの微妙な変化が起こるよう計算されています。
飲む物だけでなくこの酒器自体も味わって頂ければ・・・そんな逸品です。
■商品仕様
・サイズ : 酒器 D90/W120/H90/ぐい呑 φ60/H50mm
・重量:酒器250g/ぐい呑50g
・技法 : ロクロ成形
・素材 : 伊賀陶土
・直火X / 電子レンジ◯ / 食洗機◯(但し素材の特性上機械によっては商品を傷める場合がありますのでお勧め致しません)
■ご購入前に
すべての商品はひとつひとつ手作りで制作しています。サイズ・重量等につきましては想定のサイズより多少の誤差が発生する場合があります。また素材の性質上、湿気や液体に対して弱く変形・変色することがあります。
使用後は水洗いの上乾いた布巾等で良く拭いて乾かして下さい。