A story of ColorsOfJapanKyoto
-
A story of ColorsOfJapanKyoto てまり豆鈴さんのこと
本日もColorsOfJapanKyotoにご来店いただきありがとうございます。 今回は先日よりColorsOfJapanKyotoに出店頂いている、てまり豆鈴さんのことをより詳しく。 作りて紹介文に簡単に説明していますが、てまり豆鈴さんは作りてである倉島さんがイヤリングやペンダントトップ... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第20回 今年のこと来年のこと
こんにちは。本日も当店にご来店いただきありがとうございます。 早いもので今年ももう残すところ数時間となりましたね。サイト自体の営業はお休みすることはありませんが、作りてさんたちのお休みの関係上少し発送にお時間頂く場合があります。申し訳ありませんがご理解の程お願いいたします。 今回は簡単... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第18回 陶芸家・清水宏章さんのこと
こんにちは。本日も当店にご来店いただきありがとうございます。 今回は、印象的な陶器シリーズ”朱赤”を先日リリースされた、清水さんについてです。 大まかに京都の焼き物は清水エリアで制作されている「清水焼」とそれ以外で制作されている京焼に分かれると言われています。ただし制作工程や素材が大きく... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第17回 タナカ製陶さんの新作についてのこと
こんにちは。本日も当店にご来店いただきありがとうございます。前回のブログエントリーから少し時間が空いてしまいまいしたが、また定期的にUPしていこうと思います。 今週タナカ製陶さんの作品群第二弾・5作品をUPしました。今回は第一弾のときと同様、商品ページには書いていない補足的なことをいくつ... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第16回 大山崎COFFEE ROASTERSの中村夫妻のこと
こんにちは。本日も当店にご来店いただきありがとうございます。今回は先日コーヒーの詰め合わせセット”ヨッツイリ”を販売開始させて頂いた、大山崎COFFEE ROASTERSの中村夫妻について。 京都市の南に位置する大山崎町。山崎の戦いで名高いの天王山やサントリーの山崎工場があることで知られてい... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第15回 タナカ製陶さん 窯焚き編
こんにちは。本日も当店にご来店いただきありがとうございます。今回は前回の続き、タナカ製陶さんの作品制作について。いよいよ窯焚きです。 今回取材させていただいたのは穴窯という種類です。洋梨を横にして下1/4を地面に埋めたような形で、中央部分が膨らんでおり、手前の入り口から薪をくべて奥の煙突か... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第14回 タナカ製陶さん 成形編のこと
こんにちは。本日も当店にご来店頂きありがとうございます。今回・次回とタナカ製陶さんの商品制作について記事を書かせていただきます。 6月から7月の半ばまでの約一ヶ月間にわたりタナカ製陶さんの粉引輪花鉢の制作を取材・撮影させて頂きました。今回のブログはその動画についてです。毎週末に京北のアト... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第13回 珈琲焙煎所旅の音さんオーナー北辺さんのこと
左京区元田中にある、珈琲焙煎所旅の音さん。コーヒー専門店が多く集まる同エリアの中でも人気のお店の一つです。決して交通の便が良いとは言えない住宅地の中にあるにもかかわらず、ここを訪れるお客さんは絶えません。オーナーの北辺さんは10代の学生時代から自家焙煎を始め、ずっとお店を持ちたいという夢を温... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第12回 燻製菓子店さんオーナー石本さんのこと
山科にある「燻製菓子店」は非常にユニークなお店。オーナー・石本さんのキャラクターや経歴もさることながら、お菓子を燻製にするというのはあまり聞かないですよね。今回はこのお店のオーナーさんについて。 ひょんなことから燻製の美味しさに目覚めた石本さんが大阪で自家製燻製の移動販売のお店としてスター... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第11回 タナカ製陶さんの動画について
本日も当サイトにご来店いただき有難うございます。 本日、新たにタナカ製陶さんの作品がラインナップに仲間入り。合計7点の陶磁器をアップしています。タナカ製陶さんの詳細についてはまた改めてご紹介予定ですが、今回はのブログは商品ごとに制作した動画について。 普段動画を制作した後は特に説明を... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第10回 TAKUNOBUさんの矜持
本日も当サイトにご来店いただき有難うございます。 今回は6月から日本語サイトでも少しづつ展開を始めさせて頂いている南丹市の陶芸家TAKUNOBUさんについて書かせて頂きたいと思います。 京都市北西部、南丹市。意欲的に作品を発表し続ける陶芸家サワダタクノブさんはそこを拠点として作家活動をさ... -
A Story of ColorsOfJapanKyoto 第9回 evo-see(カスタムメードハットショップ)さんのこと
こんにちは。本日も当店にご来店頂きありがとうございます。 京都東山にあるあじき路地、その中ほどにあるcustom made hat shop evo-seeさん、その名の通り受注生産の帽子屋さんです。作りての加藤憲司さんは2016年NHK「すてきにハンドメイド」の講師を務められており、それ以...
- ページ: 1 / 2
- 次のページ